今年の夏の目標を
「イエローストーン国立公園のトレイルをできるだけたくさんハイキングすること」 と密かに決めた私は5月23日、息子2人を連れてまず近場の「ビーバーポンドトレイル」にチャレンジしました。
「ビーバーポンドトレイル」は、イエローストーン国立公園の北入口に近いマンモスホットスプリングスにあるリバティーキャップの横から奥に入っていくハイキングコースです。
「約8キロ(5マイル)、所要時間2時間、上り下りがところどころにある中級コース」 らしいので、私たちにちょうどよさそう・・・・かな? と勝手に判断して、いざ、しゅっぱ~つ!
リバティキャップの横の駐車場に車を置いてトレイルコースに入ると、もうそこは観光客のいない静かな空間~~~~これが何より最高なのです。
「この時季は、やっぱ水が濁ってるなあ・・・・・」 釣り好きの息子は川の流れをチェック。
「ある日~
、森の中~
、くまさんに~
、出会~った
~~~~」と、のんきに歌ってる場合ではない。
ほんとにクマに出会いそうで、怖くなってきた。
クマに私たちの存在を知らせて驚かせないよう、「ヘイ! ベア!」 とか 「ヨー! ベア!」 などと大きな声を出しながら歩く。
アスペン林。
新芽はまだ開いてない。
ふ~~~、もう1時間以上歩いた。 ビーバーのいる池はどこだあ?!?!
紛らわしいところには、このような目印。
ヘンデルとグレーテルになったような気分。
あった! ビーバーのいる池!・・・・・と思ったけど・・・・・・
まあ、いいかっ。 キツツキに会えたし、、、、、(写真はミスしました)
こんなに大きなエルクの角を見つけたし、、、、、、(エルクは毎年冬に角が落ちて生え換わるのです)ああ、もう2時間以上歩いてる~~~~
あった! 今度こそ、ビーバーの池!!! ・・・・・たぶん
だって、この池にはビーバーが作ったダムがある。
この木のダムの向こう側とこちら側の水位は50cmほどの差があった。ビーバーにはお目にかかれなかったが、ビーバーポンドらしきものは見た。 じゃあ、戻ることにしよう・・・・・・・・それから歩くことさらに1時間半、やっとリバティキャップ横の駐車場にたどりつきました。
このトレイルを私たちは結局3時間半かけて歩きました。 8キロの距離を3時間半って、遅い????
歩いた後の程よい疲れと充足感は癖になりそうで、今度はどこを歩こうかと、もう次のことを考えてる私です。

その後、マンモスから車に乗ってノリス方面へ向かう途中、巨大なブラックベアに会いました。
クマはいつ見ても、ほんとに美しく、尊厳に満ち、そしてかわいいですね。
でも、トレイルをハイキング中にこのクマに会っていたら、やはり、怖い!