fc2ブログ

アメリカのド田舎モンタナ州の自然と生活、そして私の仕事であるツアー情報を紹介してます。                           

ちょっと怖くてとっても楽しいハロウィーン!

halloween 610月31日 ハロウィーンでした!

             

カボチャをくり抜いて作ったランタンを飾ったり、お化け屋敷を作ったり、いろいろなコスチュームをまとって「Trick or Treat !」と言いながら家々を回ってお菓子をもらって歩くハロウィーンは、日本でも最近はよく知られている行事だと思います。

でも、いったいそれは、何の日なのでしょう???

私が聞きかじったハロウィーンの由来は、



大宇宙空間には私たちの住む「この世」と死者の住む「あの世」が存在しています。この二つは交わることのない全く異なる世界であり、もちろん普段行き来することはできません。しかし、あるその筋の暦によると1年に一度だけ「この世」と「あの世」が大接近する日があります。それが、ハロウィーンの日なのです。ハロウィーンの日になると、「あの世」から亡くなった人々が「この世」に戻ってきます。よい霊が戻ってくるのはいいのですが、悪いお化けも一緒に「この世」にやって来ようとするのがちょっと厄介なところです。そこで、ご先祖様の霊が戻ってきやすいように家のまわりにランタンを灯してお迎えしたり、逆に邪悪な霊を入れないように魔除けの飾り付けをしたりしたのがハロウィーンの始まりです。(・・・・だそうです。)




「ご先祖様がもどってこられる日だったら、日本のお盆のようなものなんだナ」 と、どうしても日本式に考えようとするのは私だけでしょうか。




halloween 2
庭いっぱいに並ぶ楽しい飾り



halloween 1
このお化けちゃんは怖くない・・・が、奥にぼんやりと浮かぶ赤いお化けにはゾッとするものが、、、



halloween 3
大きな黒猫にみんな挨拶して通る。 「こんばんわ」



halloween 9
この家の前は一人では通りたくない、  と思った




halloween 4
明るいデコレーションの家もあり、ここでは小さなこどもたちも安心して「Treck or Treat !」



halloween 11
たくさんキャンディをくれたパンプキンのお姉さん。



halloween 5
この夜一番目立ってたスポンジボブ!



halloween 8
小学校5年生男子集団!



halloween 10
ピエロになったうちの長男。




今年最もうれしかったことは、暖かかったことです!
寒がりの私も、初めて着ぶくれしないでハロウィーンの夜を歩けました!
(例年なら、南極探検のコスチュームかと思われるほど、ダウンコートの重ね着、帽子、マフラー、手袋、ブーツで完全防備)






プロフィール

Kiyomi

Author:Kiyomi
家族: 
アメリカ人の夫一人
23歳と21歳の息子二人
1代目看板犬は2017年9月に天国へ。
現在この世では2代目看板犬が奮闘中。

熊本市からアメリカのモンタナ州に引っ越してきて18年目。

モンタナの大自然をこよなく愛する。

「イエローストーンホライゾンズLLC」というツアー会社、それにベッド&ブレックファストと貸コテージを経営し、世界中のお客さんと楽しく夏を (冬も)過ごしている。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード