本日ご紹介するのは、グランドティートン国立公園にある ミーナーさんのキャビンと渡し舟 ( Menor's Ferry Historic District )です。
ハイキングや動物ウォッチングやキャンプなどの大自然体験の感動とは異なる国立公園の一面を楽しめる、おすすめのスポットですよ。
1862年、西部開拓促進を目的に「ホームステッド法」という法律がアメリカで制定されました。
簡単に言うと、「160エーカーの土地を開墾しながら5年間住み続けたら、その土地は無料であなたのものになります。」という法律です。
これを機に、自分の農地を持って豊かな暮らしをすることを夢見る人々がワイオミング州ジャクソンホールにもたくさんやってきました。
ミーナーさんも、そんな開拓者の一人でした。
彼は1894年にこの土地にやってきて、キャビン、物置小屋、井戸、馬小屋、お店、冷温保管庫、燻製小屋、灌漑設備などを作って開拓生活をしながら、すぐそばを流れるスネーク川で渡し舟の商売を始めました。

キャビンはベッドルームとキッチンとお店の3つの部屋に分かれてます。
ベッドルームは1894年、キッチンは1895年、お店は1905年に建てられました。
キャビンの壁は、石灰で作った白い塗料で塗ってあります。
_convert_20151204054541.jpg)
時々パークレンジャーさんが
このあたりの歴史をわかりやすく説明してくれます


お店の中は、100年前にタイムスリップしたみたい。
今もお店として機能しており、
かわいい小物、おいしいお菓子、アンティークっぽい生活道具、、、
どれもこれも欲しくなっちゃいます

うちのお客さまも結構いろいろ買ってくれてます。
「みなさん、お買い上げ、ありがとうございます。」
( 私はここのまわし者ではありません、念のため。 )

電気も水道もありません

レジは手でガラガラチーン!とするやつ。
時間がかかりますが、それがまた味わい深い!

地元のおいしいソーダも売ってます。


夏の暑い日の冷たいソーダ、
おいしいよ!!

どれどれ?
ほんと、あま~い!
_convert_20151204053942.jpg)
キッチンの大きな薪ストーブ

_convert_20151204052509.jpg)
夏もストーブで火を焚いて、1日1回クッキーを焼きます。
クッキーを焼く時間はお店の人が暇な時で、だれにもわかりません。
偶然クッキーに巡り合えたらラッキー!!
_convert_20151204054046.jpg)
できあがり

_convert_20151204054013.jpg)
「おひとつ、いかが?」
_convert_20151204054139.jpg)
「ねえ、私たちラッキーらしいわよ。
運が良いい人だけ、クッキーもらえるんだって。」





_convert_20151204054215.jpg)
レシピをもらいました。
とても簡単でとても美味しいジンジャークッキーです。
レシピの紙にシミが、、、、、

私が家でよく焼いている証拠デス


突然の寒波に襲われた9月のある日、
外は雪でもキャビンの中はホッカホカ、
ストーブのありがたさが身にしみました

クッキーはなかったけどね


「吹雪もおさまり、体もあったまったし、
お礼に、薪割りして行こうっと。」




キャビンのすぐそばに、ミーナーさんの舟の渡し場があります。
スネーク川は雪解け時季の春から夏にかけて水量が増え激流状態。
ハンティングや木の伐採などのために川を渡らなければならなかった人々にとってミーナーさんの舟はまさに「助け舟」で、大繁盛でした。
しかし、人と荷馬車合わせて50セント、人と馬で25セントという安い運賃しかとらなかったので、全然儲けにはならなかったそうです。
しかも、天気が悪くなって舟が出せない時など、お客さんたちをキャビンに呼んで食事などをふるまったらしいです。ミーナーさんっていい人だったんですね。

ときどき、舟のレプリカが丘にあがってます。
2艘のボートの上にいかだのような板をのせた舟です。

ときどき、舟が川を渡ってます。
これも運がよければ、パークレンジャーと一緒に舟に乗ることができます。

船頭さん役のパークレンジャーさん。
上流から下流に流れる水の力を対岸へ向かう力に方向転換して、舟を進めます。

の力を

に変える。
ん~~~、この力の原理についてここではうまく説明できないので、現場で見て理解してください


「どこから来たの?」
「日本です。」
「動物何か見ました?」
「さっきムースを見ました!!」
「ウワォー、ナイス!!」
なんて、船頭さんとの楽しい会話もはずみます。
ところで、実は、、、、、
ホームステッド法の下、人々がジャクソンホールにやって来たということをお話ししましたが、ミーナーさんは1894年から16年間の間この土地149エーカーを不法占拠して、最終的に自分のものにしたのだそうです。西部開拓者にはこのように独立主義者(政府にあれこれ指図されたくない人たち)もたくさんいたらしいです。
以上、ミーナーさんのキャビンと渡し舟の紹介でした

最後になりましたが、掲載写真はこれまでに撮ったものをあまり考えずに並べてますので、登場人物(お客様)も季節も時間も入り乱れてます。
登場していただいたお客様は、セイカちゃんファミリー、イワさんご夫婦、大谷さんファミリー、綾子さん&奈保子さん、なつみさん&沙央里さん。
みなさん、ありがとうございました
スポンサーサイト