fc2ブログ

アメリカのド田舎モンタナ州の自然と生活、そして私の仕事であるツアー情報を紹介してます。                           

ロッキーの花便り 1

前回の花便り(4月13日)以来、期待していた春は待てども待てどもやって来ず・・・・・
5月8日やっと山の雪がとけたので、「今日こそは!」と、春の花を見つけに裏山に行ってみました。

やった! 咲き始めてます!! 

開花時期は例年よりも遅いような気がしますが、種類によって咲き始める順番と場所はいつも通り。毎春同じサイクルで繰り返される花との再会が、とてもうれしい私です。

 

pasqueflower 1
Pasqueflower ( パスクフラワー ) 

( ワイルドクロッカス、 イースターフラワー とも呼ばれます)

pasqueflower 2




yellowbell 1
Yellow Bell  ( イエローベル )
yellowbell 2




phacelia
Phacelia  ( ファセリア )



phlox
Phlox ( フロックス )



どれも小さな花ばかりで、地面に這いつくばってシャッターを押してます。 隣の人に、「あの人、何やってんだろう???」と、怪しまれているかもしれません。


これから次々と時間差で咲いていく花々、今年はできるだけたくさん写真に記録していきたいと思ってます。
スポンサーサイト



コメント
No title
お久しぶりですv-222
5月に山の雪がやっと溶けた・・・・・・・ちなみに5月の平均気温ってどれくらいなのですか?
このフロックスっていう花。と~っても可愛いですねv-238NCでは見たことないような気がします。
前々からずっと気になっていたんですが、モンタナって・・・・・虫多いですか?
NCは最近真夏日が続いていて蚊なんて3月からすでに活動開始していました。私は虫が大の苦手!
モンタナは自然がとっても多いからその分虫さんも多いのかなぁ。。。。。v-292
2009/05/14(木) 00:53 | URL | miho #mQop/nM.[ 編集]
Re: No title
> mihoさん、
>
> 私の大嫌いな蚊やゴキブリはいません。それだけで私はハッピーなので、「虫は少ないですよ」とお答えしておきましょう。真夏はバッタが飛び交い、フライフィッシングのフライになるような小さな虫が空中をとんでいますが、、、。
>
> 私も虫は苦手で、亜熱帯化している熊本の夏の虫地獄に比べるとモンタナは楽園です。虫が苦手なmihoさんがモンタナに来られても大丈夫ですよ!
>
> モンタナの5月は0℃以下に冷え込んだり20℃以上の暖かい日があったりと、冬なのか春なのか予測のつかない時季です。昨日の夜はまた雪がうっすらと積もりました。6月に入ると、最高に気持ちいい季節になります。あとちょっとの辛抱です。
2009/05/14(木) 06:08 | URL | kiyomi #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

Kiyomi

Author:Kiyomi
家族: 
アメリカ人の夫一人
23歳と21歳の息子二人
1代目看板犬は2017年9月に天国へ。
現在この世では2代目看板犬が奮闘中。

熊本市からアメリカのモンタナ州に引っ越してきて18年目。

モンタナの大自然をこよなく愛する。

「イエローストーンホライゾンズLLC」というツアー会社、それにベッド&ブレックファストと貸コテージを経営し、世界中のお客さんと楽しく夏を (冬も)過ごしている。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード